KEIRIN EXPRESS|日刊プロスポーツ新聞社
HOME
特別競輪
記念速報
コラム
お問い合わせ
リンク
プロスポーツ
赤競.NET
永久保存版オールガイド
FAX-NET赤競
HOME > 特別競輪 >第2回サマーナイトフェスティバル
特別競輪
第2回サマーナイトフェスティバル 7/21〜22
ビッグ初Vの市田佳寿浩が二代目夜王に
 
   
 「結果を出さなければ何も言えませんから」。
 市田は優勝会見を切り出した。初めてG2制覇。今まで何度となくビッグレースを勝つチャンスはあった。そして、そのチャンスを逃し続けてきた。その中で3年前に下した戦法チェンジという大きな決断。いくつもの紆余曲折を経て、ようやく大きな成果を手にした。
  「先行を捨てて、自在に走るという決意をして、一緒に頑張ってきた師匠と意見が衝突したこともあった。それでも頑張ってきて良かったなと思います。稲垣君とは西武園オールスターでも連係したけど、その時は失敗した。だから、今回は同じ失敗を繰り返したくないという気持ちが彼から凄く伝わってきました。最終HSではマズイ!と思ったけど、気持ちで佐藤君を抜くことができた。G2だけど本当に嬉しい」
 冒頭の“結果を出さなければ言えない”という言葉の意味を語りだす。
  「戦法を変えて、これからは後ろで先行屋を引っ張っていく存在にならなくてはと考えていたんです。松本整さん、内林久徳さんは辞められたけど、近畿には渡辺一貴さんや大井啓世さんが頑張っている。でも負けずに若い力も頑張らなくては。今、近畿は元気がないので、これから僕がやることをやって、盛り上げていくという気持ちで行きます」

  2着には佐藤友和が粘った。山崎芳仁との二段駆けで近畿勢に対抗すると目されていたが、二人の狙いは別のところにあったようだ。佐藤は、「前を取ってカマシが最初の作戦だったけど、明るい内とは風が変わってしまいましたね。山崎さんは“僕に獲ってほしい”と言ってくれたので、僕もそれなりのレースをしようと思っていました。とにかく市田さんを一気に交わそうと思って全開で踏み上げたけど、出切った時点で脚は一杯だった。まだ自分の力はこんなものという気持ちもあるけど、正直悔しいですね。次はやり返しますよ」
 山崎はタイミングを逸して見せ場を作れなかった。
 「プロテクターも借りてたし、ガッツリ競るつもりはあったけど、意味はないからカマシで行こうって話したんですよ。でも稲垣さんがあんなに早く来るとは思ってなかったので、完全に読みが外れてしまった。ピラピラしちゃいましたね」

 駆けた稲垣裕之は流れる汗を拭いながら、満足気な笑顔を見せる。
 「自分が勝つのがベストだけど、ラインの市田さんが勝ってくれたから。西武園でも失敗しているし、これが僕のやるべきことだと思っていました。いずれにしても、ぼくらにはこの展開しかチャンスはなかったでしょう」

 番手を獲りきった兵藤一也だが、佐藤の踏み出しに離れて万事休す。「佐藤君が強かった。付いていけてないので、たらればでは何も言えません」。

  好位狙いを宣言していた浜口高彰だが、近畿勢の作戦に翻弄されてしまった。
 「近畿のカマシ先行は全くの予想外でした。あれで完全にアテが外れてしまったね。僕らの切り替えを誘ったほうが、向こうは戦いやすくなると思っていたからね」

レース経過
 号砲と同時に村本大輔が飛び出す。佐藤―山崎を迎え入れてまず東北勢が前受けの構え。中団には浜口―一丸、稲垣―市田―金田が後攻め。兵藤は外から追い上げて山崎に並びかける。
 青板を過ぎて山崎が車を下げ、もう一度外から踏んで兵藤に並びかける。赤板手前で車間を空けていた稲垣は打鐘前2コーナーから一気に発進。佐藤は完全に立ち遅れてしまい、近畿勢と北日本は大きく離れた。稲垣はペースを緩めることなく駆けて隊列は一本棒。山崎は兵藤にさばかれて後退し、佐藤の番手は兵藤が占める。終2コーナーで前に追いついた佐藤は勢いを殺さず一気にまくり仕掛ける。市田は対処が遅れたが、兵藤が佐藤の踏み出しに離れてしまったため、佐藤後位に付き直して逆転を狙う。4コーナーまでは好スピードを維持していた佐藤も直線で失速。市田が一気に追い込んで初めてのビッグ制覇を達成した。


HOME このページのトップへ戻る


Copyright(c) 2006 Nikkan Prosports Shinbunsya kk. All rights reserved.
当サイトに掲載された全ての文章、画像について無断転載、直接リンクを禁じます。
お問い合わせはwebmaster@nikkan-pro.co.jpまで